ドーシャ(体質)のおはなし
今年は天気や湿度の移り変わりが激しく、夏らしくない夏と言われています。
梅雨がずれたのか、日本の気候が亜熱帯化しているのか。。
何れにしても、「今までと違う」ことで身体も心もバランスが乱れがちになっていると思いませんか?
私はいつまでも暑さに慣れないと感じていて、例年より暑がりになっています。
毎日同じような気温であれば、身体が次第に慣れて、体温調節の仕方を覚えていってくれますが、今年は気温のアップダウンのせいでそれがうまくいっていません。
アーユルヴェーダ的には、生まれ持った「性質」というものが各々にあり、それは一生変化しないと言われています。そして、それは「自分」という個体の認識だけではなく、自然の巡りと一体となった考え方をします。
そのため、季節の変化などによって、自身の「性質」も一時的に変化すると言われています。
いつもと勝手が違うと感じている方は、この変な夏の天気によって体質の変化が現れているのかもしれません。
これだけ太陽が出てなかったり、湿度が高かったり、豪雨が来たりとめまぐるしく環境が変化しているのですから、生物もバランスを乱さないわけはないのです。
現に野菜たちはわかりやすくダメージを受けています。
眠りが浅い、冷える、浮腫む、肌荒れをする、食欲がないなど様々なお話を伺います。
無理をせず、自分に合ったリフレッシュ方法を見つけてみてください。
それは、いつもと違った方法かもしれません。
海が好きな人は山に行くのがいいかもしれないし、ヨガが好きな人は筋トレがいいかもしれないし、お酒を飲むことが好きな人は甘いものを食べるのがいいかもしれない。
性質の違うことに目を向けてみるのも一つだと思います。
自律神経の乱れを感じる場合は、ぜひトリートメントを。
いろんな角度から、精油や手技を選んで施します。
私もどこかでリフレッシュトリートメントを受けたいです( ;∀;)
0コメント