スリランカレポート<no.2>
今回の目的の一つである、アーユルヴェーダのマッサージレッスン。
限られた時間の中で何を学ぼうかと考えていました。
アーユピアサのアーユルヴェーダでは、一番初めに必ずヘッドマッサージを行います。
椅子に座った状態で額・頭部・首・肩・腕を丹念にマッサージします。
東洋医学的な「ツボ」と同じ「マルマ」と呼ばれるポイントが重要で、そのマルマを様々なテクニックで刺激していきます。
マッサージ後のスッキリ感に感動しました。額の力みがスーーッと抜けて目の奥のモヤモヤも晴れる感じ。
ヘッドマッサージはお客様にも人気のコースなので、皆さんに必ず気に入ってもらえること間違い無いだろうと思い、ヘッドマッサージの研修をお願いすることにしました。
練習は、アーユルヴェーダドクターも含め常に4、5人体制で教えてくれました。
英語のわからない私は身振り手振り、単語の連発でなんとかコミュニケーション。。
しかしマッサージの根本的なことは万国共通で、言いたいことが伝わらないということは全くありませんでした。
私も自身のアーユルヴェーダの合間に自主練習もたくさんして、ノートをまとめて、短時間にかなり勉強しました。宿泊者の方にモデルをお願いしたり。。
その練習も緑溢れるテラスで鳥の声を聞きながらでしたので、集中力も増していたように思います。
最後に、この道25年のベテラン先生のチェックがあります。
とっても優しいおじさんなんですが、感覚はピカイチ。的確に指導してくれます。
すっごく緊張してしまい、手が震えてしまったり、体が硬くなってしまったりして、まず私自身のリラックスが必要だねと1回目のチェックは失格。。
2回目はその日の午後に再チャレンジでした。気持ちは少し落ち着いてのぞめましたが、細かいポイントの再確認で失格。
今日はこれがラストチャンスと3回目のチャレンジを求められ、ええいままよ!と吹っ切れた気持ちが良かったか笑、このチェックで合格をもらえました。
久しぶりの緊張感を味わい、またセラピストとして大切なことも再確認でき、技術も習得して・・とてもとても貴重な体験となりました。
0コメント