白湯のススメ
白湯とは、あたたかいお湯のことです。
日本人は水分補給にお茶を常飲しますが、東洋医学やアーユルヴェーダなどでは白湯を飲むことがポピュラーになっています。
白湯は、代謝をよくし、消化力を高め、体内のデトックスができる手軽な飲み物です。
この季節は特に冷えますので、体を温めるのにとてもよいですね。
白湯を飲む絶好のタイミングは、朝起きた時。
熱めの白湯をすするようにコップ一杯いただきます。そうすることで、体の内側の内臓を温めて洗浄し、今日一日の準備が整います。お通じの改善や燃焼しやすい体づくりには最適です。
食事の際に一緒に飲むことも消化力を高めることができますのでオススメです。
身体の外側の汚れは入浴で落とすことができますが、内側は・・・?
ぜひ、内側の老廃物を流すようなイメージで飲んでみてください。
また、1日に飲む量としては700〜800ml程度にします。
手軽に電気ポットで沸かしてもいいと思います。一番良いのは、ヤカンで10分程度沸かして飲むとされていますが。。続かないと意味がありませんもんね!
私は、沸かした湯をポットに保温しています。我が家の戸棚から出てきました。今探しても手に入らないようなレトロデザインのポットがお気に入りです。
0コメント